旧上岡小学校へパンツァーフォー!(その3 校長室編)
2016-01-31
金曜から土曜日午前中まで降り続いた雪ですが、今日は一転して快晴となり、雪はほとんど融けてしまいました。昨日の夕方近くで既に道路上の雪は融けていたので、昨日は今シーズン初めての雪中撮影を敢行しました^^
夏用のノーマルタイヤしか持ってないので、このタイミングを逃したら今シーズンの雪中撮影は実現しなかったかもしれません。
この撮影の模様は後ほど!
今回は旧上岡小学校レポのその3で、最終回となります。
今回は主に校長室を攻めてみたいと思います~

もう既に、ちゃっかりと雪歩が座ってたりしますがw
みぽりん雪歩「ふかふかで座り心地が最高ですぅ^^」
「そりゃ校長がお客を接待する為に使ってた、校舎内でいちばん豪華な椅子だからなw」
※今回の記事には劇場版のちょっとしたネタバレも含んでますのでご注意ください!
この場所や小物は劇場版で登場したなぁとかその程度ですが^^;
ランキング参加中です~
1日1クリックお願いします(`・ω・´)

にほんブログ村

校長室には職員室を通って入りました。
玄関入ってすぐ左に校長室へのドアがあるので、もしかしたらそっちからでも入れるのかな?
壁に数々の賞状が掲げられており、ガラスケースにはトロフィーや盾等が飾られていました。
ガルパン劇場版を見た人ならば、この光景に感激することでしょう!
劇場版での校長室の再現度は完璧に近いですね。

ちなみに劇場版ではこんな感じで生徒会チームが使用していました。(劇場本予告より)
左側の壁には優勝旗が掲げられてる、小さいな木の机の上に何も無いなどの違いがありますが、
その他はほぼ完全に劇場版で再現していると言っていいでしょう。

会長が座ってた椅子に座る事も可能ですよ!
旧上岡小学校内にある備品には実際に触れたり、椅子などには座ったりすることも可能ですが、
しっかりとした節度を持って対応したいですね。
ガルパンファンが触ったから備品が壊れてしまったんだと言われたくないですし。

劇場版を見る前に訪れた旧上岡小学校でしたので、何気なく撮ってた校長室内のこの小物でしたが、
劇場版では大きく1カットがあったとは驚きでした。
劇場版を見た後に改めて自分の撮った写真を見ると、ああここは劇場版で使われていたんだなぁと思う写真があって
感慨深かったです。
逆にあの場所撮っておけばよかったなぁと思うところもありましたので、劇場版BDが出た後、
よく調べてまた行ってみたいと思います。

校長室の窓際の壁に掲げられてるこのインパクトあるお面も劇場版に登場してます。
この撮影時、劇場版を見ていない私が何故撮っておいたかというと、周りのガルパンおじさんたちの雰囲気を察知したからですw
飼育小屋の再現度もヤバイと言う情報も現地入手しましたので、後で行きましたよ^^

みぽりん雪歩「プロデューサーさんも座ったらどうですか?」
「今の俺はプロデューサー殿と呼ぶであります!」
みぽりん雪歩「は、はぁ?」

柚子ちゃんが座ってた場所にも座らせてみました。
次はやっぱり大洗女子制服で訪れたいなぁ^^

みぽりん雪歩「このトロフィーだけ別に飾ってありますね」
「運動会の優勝トロフィーみたいだね^^」
ところ変わって、職員室です。

みぽりん雪歩「手で鳴らすチャイムがありますぅ^^」
「こういうチャイムって全て録音かと思ってたけど、初代は手打ち式だったのか~」
実際に鳴らすことも可能ですので、会長が帰ってきたと是非皆に知らせてあげましょうw

黒電話、懐かしいなぁ。
実家に居たころは黒電話使ってんですよねぇ。
とここで、校長室に入っていく男性2人組を発見。
ガルパンおじさんの匂いがしたので勇気を出して「こんにちは」と声を掛けてみました。
そのお二人はやっぱりガルパン劇場版の聖地巡礼に来ていたようで、すぐに打ち解けて会話が弾みました^^
しかも西の方から来たお1人は何とドーラーさんでした!
こんな場所でドーラーさんに会うとは思ってもみませんでしたので、超嬉しかったです^^

折角なので記念撮影をさせて頂きました。
ご覧の通り、桃ちゃんをカスタムされていたんですよ!
この時は大洗女子制服ではなかったようですが、その後無事に入手されたようです。
ガルパン制服同士の撮影はまだした事が無いので、いつか叶うといいなぁ^^

桃ちゃんはメイクはもちろんの事、ウィッグのカットや片側レンズの眼鏡など全てご自身でやられたそうで。
桃ちゃん愛に溢れていました。
この桃ちゃんは幸せだなぁとホント思いましたよ(*´ω`*)
中身がデフォ雪歩のまんまのみぽりんとは雲泥の差です。
私もウィッグカットぐらいはしようかな^^;

小物の和傘と巫女衣装がマッチしていて可憐な桃ちゃんでした^^
このまま大洗磯前神社で撮影したいですね~
大洗女子制服より似合うと思います(*´ω`*)

みぽりん雪歩「色んな食べ物を用意してくれる、気さくな管理人さんですね^^」
「お茶だけだと思っていたら、お茶菓子やゆで卵、更に餅まで焼いてくれるとは思わなかったよ」
ノスタルジーな雰囲気に浸れるこの校舎内には1日中居ても飽きませんね。
現に私は、10時半から見学時間終了ギリギリの4時まで5時間半も居座ってましたしw

みぽりん雪歩「管理人さん、意外とガルパン通でしたね^^」
「コアなガルパンおじさん相手に、ここは劇場版で出てきたとか、この小物も使われたとか対等に話してるしね」
知り合ったお二人はこれから袋田の滝に行くという事でしたので、ここでお別れしました。
西の方のドーラーさんとは会う機会がほとんどありませんが、また会えるといいなぁ^^

2階の講堂に上がってきました。
ちっちゃくて可愛い講堂でした。
生徒数は最大でいったい何人だったんでしょうね。

時刻はあっという間に過ぎ去り、気が付いたら3:20をまわっていました。
見学時間終了の4時まであと40分ほどしかないので、そこそこ急ぎながら撮影を続けます。

みぽりん雪歩「こじんまりとしてますが、素敵な講堂ですぅ^^」
「懐かしさがこみ上げて来るよなぁ」

この時間帯では2階に上がってくる人はほとんど居なくて、伸び伸びと撮影出来ました。
ただ、講堂はちょっと広い空間があるだけですので、ドール撮影には向いてない?w

とりあえず壇上に座らせてみたり。

みぽりん雪歩「風格ある校章ですね」
「これも明治時代からのものなのかなぁ?」

2階にはもう一つ部屋があります。
MAP上では多目的室となっている教室です。
様々な楽器が置いてあるところを見ると、音楽室として使われていたようですね。

こういう場所ではけいおん!やラブライブメンバーが似合うかな^^

みぽりん雪歩「すぐにでも演奏が始められそうな感じで楽器が並んでますね」
「時々演奏会でもしてるんだろうか」

こういう古い建造物の保存は、鍵をかけて誰も入れないようにして保存するよりも、こうやって適度に見学者を入れながら
保存するほうが結果的には長持ちするのでしょうかね。
もちろん莫大な維持費はかかってしまうと思いますが。

4時が迫っていましたが、例の飼育小屋も忘れずに撮って来ました。
劇場版では風紀委員チームがいじけていた場所ですね^^;
本予告では登場してないシーンでしたので、この場所でいいのかな?と思いながらの撮影でしたが、
劇場版を見た後はここで正解だったんだとホッとしましたよ。

この名前の札も劇場版で完全再現されてましたね~
ホント、ガルパン劇場版の緻密なロケには頭が下がります。
聖地巡礼が捗りますよねw

最後は校庭の一角にある二宮金次郎像です。
劇場版ではあんこう提灯を頭からぶら下げられてたようなw
この二宮金次郎像は昔の小学校には備品と言っていいほど必ずありましたが、最近はどうなのかな?
以上で3回にわたってお送りした旧上岡小学校レポは終了です。
隅から隅までもれなく回ったと思っていたのですが、職員室内の放送室を撮るの忘れた~TT
まぁ、次回行く目的が出来て良かったですけど^^;
次行くとしたら暖かくなってからかなぁ。
では、ここまで見てくださって有り難うございました。
ランキング参加中です~
1日1クリックお願いします(`・ω・´)

スポンサーサイト
タグ :
雪歩