fc2ブログ

風景撮影 【塩原渓谷・竜化の滝/風挙の滝/留春の滝】

 2011-11-07
10/29(土)八方ヶ原方面の撮影旅行からの帰宅直後から物語は始まります。


咲夜「これが、ご主人様が私たちの為に買ってきてくださったお土産です~♪」

でぃあず「山の駅たかはらには、土産物がいっぱい売ってたけど、
     やっぱり饅頭に目が無い俺としては、コレしか選択肢が無かったわ」

いきなりお土産話から始まりましたが、中身は風景写真満載でお届けします~

にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村


霊夢「あっ!何これっ!!」

  「私へのお土産!? 中身は何かな~」


ガサゴソ、ガサゴソ

咲夜「こらっ!霊夢! 何てはしたない」

  「ご主人様が開けてくださるまで、何で待てないの!」


霊夢「ちぇー、ご主人様のものは私たちのものなんだからいいじゃない~」

咲夜「そういうのをジャイアン的発想って言うんですよ」


咲夜「白と茶色のちっちゃくて可愛いお饅頭ですね」

霊夢「茶色には小倉餡、白にはうぐいす餡が入ってるらしいぜ」

  「早く食おうよ~」


でぃあず「俺や京子の分も残しておけよー」




時間軸はまた少し巻き戻ります。

昼近くに八方ヶ原を後にした私たちは、その足で塩原渓谷まで行ってみる事にしました。

ここから先は観光客でごった返しており、とてもドール撮影出来る状況では
ありませんでしたので、風景写真のみとなります。




国道56号線を塩原方面に向けて、ひたすら北上します。

途中までは道幅も狭く、1.5車線ほどしかない道でしたが、数キロ進むと急に広い道路に出ました。

ここが4連スネークヘアピンと呼ばれている場所です。

イニシャルDで舘智幸のEK9と拓海のハチロクがバトルしたところとして、
一部では有名ですかね。

帰ってから昔のイニD熱が再発して、Fourth Stageをまた最初から見始めたりしてますw
(11:51)


塩原に着いた私たちは、まず【竜化の滝】に向かいました。

事前の下調べなどほとんど無しで行きましたが、駐車場もあり、観光客がぞろぞろと
歩いている姿を車中から見かけましたので、Uターンしてココに決めました^^
(12:31)


少し上りの木製の遊歩道を歩いていきます。

八方ヶ原の滝巡りを終えた直後は、もう一歩も歩けない状態でしたが、
昼食を食べて一息つくと、意外と回復するものですね^^;

この快晴が、まだまだこの旅を終わらすには早いと言っているかのようでした。


遊歩道の右手遥か下には、箒川が流れる塩原渓谷が望めます。
なんて言うか、雄大そのものですね^^


まずは【竜化の橋】の吊橋がお出迎えです。

吊橋なので、人一人乗るだけでかなりの揺れを伴います。

向こうで撮影しているようなので、終わってから行きましょうかね。




遊歩道から簡単に、間近で削り取られた岩肌などを見る事ができます。

この写真だけを見ると、先ほどひいひい言いながら撮ってきた、雷霆や咆哮霹靂の滝付近と
変わらなくも見えますね^^;

あちらの方が何倍も撮ってくるのに疲れるわけですが・・・。




少し進むと、竜化の滝の前に、こじんまりとした【風挙の滝】が現れました。

落差は10mあるかないかであり、水も直線的に落ちるだけですので
少し物足りなさも感じるかもしれません。
(12:45)


ただし、遊歩道を上がって、上から撮影すると、
かなり迫力を増した絵が撮影出来ますね^^


更に奥地へ進みます。

こうした大自然が、国道からちょっと入っただけで苦も無く見られるのは(・∀・)イイ!!ですね


そして【竜化の滝】に到着です!

滝の下に、コンクリートで囲まれた観察する部屋みたいなのがあり、
そこから滝を望むことになります。
なんでも落石が多いので設置されたとか・・・。

滝からの水しぶきが頭上から結構降ってきますが、
それがまた滝を間近に感じる事ができて悪い気はしません。
(12:52)


落差は60mで、途中で3段に分かれているようです。

水量は豊富で荒々しく、見る者を惹いて離しません。

折角3段もある滝なので、出来れば上の方からも眺めたいところではありますね。


最後にちょこっとだけ『回顧コース』に入って、【留春の滝】も拝んでこようと思います。

この回顧コースは1時間半ほどかけると完走出来るみたいですが、
八方ヶ原探検で既に私の足腰は悲鳴を上げている状態でしたので、完走は涙を呑んで諦めます。


コースをちょっと下るとすぐに【留春の滝吊橋】が見えます。

長さは約20m、幅1mの、特に特徴の無い普通の吊橋です^^;
(13:31)


吊橋から上流を望む。

いかにも渓谷って感じが出てますね^^

こういう場所にも観光客が数名いましたので、咲夜さんの出番はありませんでした><


そしていよいよ留春の滝へ近づきます。

手前には滝の説明が書かれた立札があります。

この立札の周りの木は苔等生えてて、ほとんど自然と同化してますね^^;




立札だけあって、滝がどこなのか少し探してしまいましたが、ほどなくして見つかりました。
これが【留春の滝】の全貌です!

落差は15mと、先ほどの竜化の滝よりは豪快さに欠けますが、
何とも優雅で美しい滝じゃないですか。

滝つぼまで降りられるので、少し上からと滝つぼからの2種類の眺めを楽しむ事ができます。


滝つぼには、色々な落ち葉が集まって独特の色合いを醸し出していました。
(13:45)


これにて10/29(土)の【八方ヶ原・塩原渓谷】日帰り旅行は終了です。

後半は人が多くて咲夜さんが出せずに残念でしたが、天気も良くて絶好の行楽日和でした
たまには仕事を忘れて、こういう羽を伸ばすのもいいかなっと思いますね。
帰ってから数日は筋肉痛と戦っていましたけど^^;

では、また会える日を願って。

さようなら。


にほんブログ村 コレクションブログ ドールへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



タグ : 咲夜 霊夢
コメント
久々の霊夢さんの登場待ってました!w
活発な感じがハマりますねw
咲夜さんのお姉さんキャラもw
そういえば、でぃあずさんにご報告が!
でぃあずさんの霊夢さんにやられてウチも霊夢さんお迎えしちゃいましたw
近々ブログで登場させますね。
滝きれいですねぇ〜。
滝といえばゴーって感じの豪快なのしか見たことないんで新鮮でした!
【2011/11/07 21:53】 | DARK3939 #- | [edit]
DARK3939さん、コメント有難うございますー^^ノ

> 久々の霊夢さんの登場待ってました!w
> 活発な感じがハマりますねw
> 咲夜さんのお姉さんキャラもw
言われてみると、県民の森での野撮以来でしたね^^;
なるべく均等に出演させてあげたいとは思っていても、実際は結構難しいですね・・・。
霊夢はうちのブログの元気パワーの源なので、これからもっと活躍させてきたいと思ってます^^

> そういえば、でぃあずさんにご報告が!
> でぃあずさんの霊夢さんにやられてウチも霊夢さんお迎えしちゃいましたw
> 近々ブログで登場させますね。
おおっ、DARK3939さんにもついに霊夢ちゃんが来たんですね!
お迎えおめでとうございます!!
どんな霊夢ちゃんになるのか今から楽しみです^^

> 滝きれいですねぇ〜。
> 滝といえばゴーって感じの豪快なのしか見たことないんで新鮮でした!
今回のメインは滝ツアーでしたが、同じように見えても決して同じものは存在しないのが滝の魅力ですね~^^
豪快といえば日光に華厳の滝がありますが、今じゃ辿り着くだけでも大変そうなので、
ちょっと無理っぽいですね^^;
【2011/11/07 23:33】 | でぃあず #- | [edit]
旅の締めにお土産は欠かせませんね~
お饅頭は私も大好きです!
ちなみに、こしあん派です。(*´д`*)
霊夢ちゃんに全部取られないように気をつけてくださいねw

滝巡りいいですね~
滝しぶきを浴びていると、とても癒される気がします。ε-(´∀`*)
【2011/11/08 01:32】 | むらまっは #- | [edit]
むらまっはさん、コメント有難うございますっ!

> 旅の締めにお土産は欠かせませんね~
> お饅頭は私も大好きです!
> ちなみに、こしあん派です。(*´д`*)
> 霊夢ちゃんに全部取られないように気をつけてくださいねw
やっぱりお土産を買うか買わないかで、帰ってからの満足感が断然違いますからね^^
ほほう、こしあんですかー
私もあのしっとり感は好きですよ^^
京子も入れて、仲良く4人で分けようと思います~♪

> 滝巡りいいですね~
> 滝しぶきを浴びていると、とても癒される気がします。ε-(´∀`*)
結果的に滝巡りになってしまいましたが、かなり充実した1日でした^^
大まかな行き先だけ決めて、あとは現地で好きなように周るのもいいかもしれませんね。
竜化の滝の滝しぶきは、迫力があって今回の滝の中ではいちばんだと感じました。
また機会があったら、別な季節で行ってみたいですね^^
【2011/11/08 21:48】 | でぃあず #- | [edit]
こんにちは、でぃあずさま。

お土産の饅頭がドールサイズなところがポイント高いですね~。
薄皮まんじゅうが好きだったりするので、何だか無性に食べたくなってきました。

>イニシャルD
自分も車好きだったりするので、この作品はかなり好きですね。
末次トオルと同じNA6CEロードスターに乗っていた事もありますよ。

今の時期だと紅葉と合わせて滝を見に行くのも良さそうですね~。
マイナスイオンのパワーで癒されそうです。
記事を見ていると自分も時間が出来たら気分転換にどこか行きたくなりましたよ~。
【2011/11/09 11:24】 | 霧切谷 #QfVI8dBA | [edit]
渓流を見ると無性に釣りをしたくなるのは自分だけでしょうか?w

イワナ、ヤマメ渓流魚の代表格ですね。

お土産の饅頭うまそう。

自分は白かなぁw

【2011/11/09 16:00】 | アオケン #LkZag.iM | [edit]
霧切谷さま、コメント有難うございます!

> お土産の饅頭がドールサイズなところがポイント高いですね~。
> 薄皮まんじゅうが好きだったりするので、何だか無性に食べたくなってきました。
開けるまでは大きさが分からなかったのですが、いざ開けてみると
ドールの手のひらサイズでばっちりでした^^
饅頭自体は凄く美味しかったのですが、1個1個別包装されていないので、
早いところ全部食べてしまわないと悪くなってしまいそうです^^;

> >イニシャルD
> 自分も車好きだったりするので、この作品はかなり好きですね。
> 末次トオルと同じNA6CEロードスターに乗っていた事もありますよ。
おお、ロードスターですか~
今の時期はちょっと寒くなっちゃいましたけど、いい天気の日に乗る
オープンカーは気持ち良さそうでいいですね^^
イニDのロードスターといえば、1回転クラッシュして悲惨でしたが;;
私はMR2→180SX→エボ3と乗り継いでました^^

> 今の時期だと紅葉と合わせて滝を見に行くのも良さそうですね~。
> マイナスイオンのパワーで癒されそうです。
> 記事を見ていると自分も時間が出来たら気分転換にどこか行きたくなりましたよ~。
久しぶりに長時間歩いたので、筋肉痛になってしまいましたが、
かなりストレス発散できたかなと思います。
週末天気が良いと、どこ行っても混んでそうですが、出かける価値はあると思います。
でも、平日忙しすぎると、休日はぐったりの繰り返しになっちゃいますね・・・。
【2011/11/09 18:26】 | でぃあず #- | [edit]
アオケンさん、コメントありがとうございます~^^

> 渓流を見ると無性に釣りをしたくなるのは自分だけでしょうか?w
> イワナ、ヤマメ渓流魚の代表格ですね。
確かに時間を忘れてのんびりと釣りもいいですね^^
釣ったら写真を撮ってリリースが基本なのかな?w
私は釣りはしないのですが、昔は親父と一緒に行ったのを思い出します。

> お土産の饅頭うまそう。
> 自分は白かなぁw
白のうぐいす餡も絶妙な美味さでしたよ~
お茶を沸かして毎日のように頬張ってます^^
でもまだ1/3くらい残ってるわけですが・・・。
【2011/11/09 18:36】 | でぃあず #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://dears102.blog.fc2.com/tb.php/83-5a94dca2

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫