fc2ブログ

小型撮影ブース製作でビフォーアフターやってみた

 2011-09-09
○○県○○市、この閑静な住宅街の一角に、ある問題を抱えた普通のアパートがあります。

今回の依頼者は、このブログ主のでぃあずさん(年齢不詳)

このお宅の抱える問題・・・それは・・・。

でぃあず「前回、撮影ブースを作ったんですけど、立ったままのDDを
撮影出来るようにと高さを80cmにしたのが災いして、非常に大型になってしまったんです」

「この大きさだと、高さ30cm未満の1/6ドールや、10cm程度のフィギュアを撮影する場合、
上からの光源が遠すぎて、前方への光の回り込みも今一つなんですよねぇ」

「そして何より、大型撮影ブースをセッティングするのが面倒で・・・」

撮影したい時にさっと取り出せて、さっとセッティングしたい。

小型のドールやフィギュアも、もっと明るく綺麗に撮影したい。

撮影した後はさっと片付けて、さっとブログの記事を書きたい。

そんな依頼人の贅沢な願いを受け、一人の匠が立ち上がりました。


リフォームの匠、十六夜咲夜(仮名)、紅魔館のメイド。

前回の大型撮影ブース製作では、ただ見ていただけの彼女。

リフォーム経験ゼロの彼女の腕前は全くの未知数。

しかし華麗なナイフさばきだけは定評があります。

そんな彼女を人は、ダウンサイジングの魔術師、と呼ぶのです。


でぃあずさんが小型撮影ブース製作の為に用意できる予算は500円。

ここ一ヶ月間の無駄遣いで、でぃあずさんの財布は空になる寸前なのです。

こんな遠足のおこづかいのような予算内で、匠はどんなリフォームを見せてくれるのでしょうか。


この後、感動?の小型撮影ブース公開です。

小型撮影ブース製作でビフォーアフターやってみた の続きを読む

スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫