登山ノススメ(那須岳アタック編)
2014-10-05
今日は台風18号の影響で1日中雨でした。明朝に関東甲信地方に接近するようですので、出勤時間帯が心配ですねぇ。
徒歩出勤なので、傘が意味が無いほどの暴風雨にならないことを祈るしかありません。
さて、今日も昨日行ってきた那須岳登山の続きです。
あまりの人の多さに唖然としている私と京子でした。

京子「こんなに朝早くから人がいっぱいいるんですね~」
「日の出くらいに駐車場に着けば余裕なんじゃね、思っていた俺がバカだったよ」
駐車場にも人がいっぱい、登山道にも人がいっぱいで、この日は1年でいちばんの混雑ぶりかと思うほどでした。
この人の多さではとてもじゃないですが、人気の無いところに隠れてドール撮影など出来るとは思えません。
はたして京子の撮影は駐車場で終わってしまうのか。
そして、那須岳登頂アタックの行方はいかに?
ランキング参加中です~
1日1クリックお願いします(`・ω・´)

にほんブログ村
紅葉の那須岳登山(ぷろろーぐ)
2014-10-04
今日は早朝から那須岳に行ってきましたよ~目的はもちろん紅葉です!
例年の那須岳付近の紅葉は、10月中旬頃なのですが、今年は9月に晴れた日がたったの8日しかなかったようなので、
例年よりも半月も早く紅葉が始まってしまったようですね。
台風18号が日本列島に迫ってきてますが、土曜日の天気予報は晴れということで、今日は気合を入れて
2時半に起きて、4時過ぎには家を出ました(`・ω・´)
今までの野撮は、夜明けとともに出発はよくありましたが、辺りが真っ暗な時に家を出るのは初めてかもです。
こんなに朝早く出発した理由は、ネットに紅葉シーズン休日の「峠の茶屋駐車場」は、
日の出頃には満車になると書いてあったからなんですよね。
自宅から峠の茶屋までは1時間20分程度なので、日の出前には着く計算です。
4時とは言っても国道ともなると普通に交通量がありますね。
運送トラックなんかは24時間営業ですしね^^;
那須ロープウェイを過ぎた頃から、上から結構車が下りて来てますよ。
こんな時間に何故?
なんだか嫌な予感が…。
その嫌な予感はすぐに的中することに。
峠の茶屋駐車場に着いたのは5時半前と予定どおりです。
しか~し!
係員「峠の茶屋駐車場は満車で~す♪」
呆然とする私「なん…だと…!?」
みんな考えることは同じってことか!
慌てて、那須ロープウェイまで戻りました。

那須ロープウェイの駐車場に、何とか駐車することが出来ましたよ( ・∀・)
ここももう8割方埋まってました。
まだ5時半だと言うのに皆さん早すぎ!
まさか前日から駐車してたわけじゃないでしょうね?^^;
ランキング参加中です~
1日1クリックお願いします(`・ω・´)

にほんブログ村
八海山神社に登ってきました!(その2)
2014-05-17
今日は5/10に行ってきた、八海山神社登山の後半(頂上編)となります~今回は前半にも増して写真が大量になってしまいましたよ。
選別してたら、コレもアップしたい、アレもアップしたいな感じになってきて、それなら全載せしちゃったらとw
3分割も考えたのですが、3つに分けたら最後が風景写真だけになってしまいそうなので、
この(その2)に無理矢理詰め込みました^^;
なので、ドール写真もそれなりにありますが、半分以上は風景写真になってますのでご了承ください。
少しでも登山の気分を味わってもらえれば幸いです。
と言うわけで前回の続きからですが、最後の難関である急斜面の岩肌を登りきると、
そこには絶景が広がっていました・・・。

霊夢「ひゃ~!着いた着いた! ようやく頂上に着いたね」
「流石に1年ぶりとも言える登山はきつかったなぁ」
時刻は7:54です。
アタック開始は6:40だったので、約1時間14分で登頂したことになります。
あれだけ途中で2度もドール撮影会をやっていたにも関わらず、けっこう早かったような気がします。
休憩なしだったら、1時間は確実に切れそうですね。
ランキング参加中です~
1日1クリックお願いします(`・ω・´)

にほんブログ村
八海山神社に登ってきました!(その1)
2014-05-15
先週の5/10(土)に、今年初となる登山っぽい事をしてきました。場所は去年も登った八海山神社(1,539m)です。
去年はその先の釈迦ヶ岳(1,794.9m)まで足を延ばしましたが、水無し登山でヘロヘロになりましたので、
今回はそこまで行かずに、ハイキング感覚で登れる八海山神社までとしました。

同行者は初登山の霊夢です^^
霊夢「今日は山登りかぁ~、何だかワクワクするな^^」
「霊夢はうちに来てからは初登山になるよな」
「まぁ俺も久しぶりの登山で感覚が鈍ってるから、慣らす為にも目的地は控えめの初心者コースにしといたよ」
霊夢「私も最初からいきなり本格的登山は遠慮したいからね~」
「それはそうと、この棒みたいなのは何だ?」
「それはトレッキングポールだな」
「今までは使ってなかったんだけど、使うと足への負担が軽くなって疲れにくくなると聞いたので初導入してみたよ」
いきなり2本買うと財布への負担が大きいので、お試し感覚で1本だけ購入しました。
このトレッキングポールはホームセンターで1,500円ほどで購入したのですが、
別なスーパーで全く同じものが売ってたので、値段を見たらたったの千円でしたヽ( ´ー`)ノ
ポールの相場が分からなかったので適当に買ってしまいましたが、
そんなに離れてない店同士で500円も違うっていったい・・・。
ランキング参加中です~
1日1クリックお願いします(`・ω・´)

にほんブログ村
那須ロープウェイで茶臼岳に登ろう(その2)
2013-11-04
3連休2日目は、前日のハイキングの疲れが出たので家でぐったりしてました。そして本日3連休最終日に、またどこかへ行こうかなぁと思っていたら、何と雨模様に;;
午後には雨は止みましたが、それでも風が強くて曇り空だったので野撮はあえなく断念です。
3日も休みがあったのに野撮に1回しか行けなかったのは予想外でしたね・・・。
昨日無理してでも野撮に行くべきだったのかなぁ。紅葉は待ってくれないですしね。
そんなわけで、今日は10/27の茶臼岳登山の最終回です。

強風にもかかわらず無謀にも登山を開始した私とこのみでしたが、
そこに立ちはだかったのは、今まで体験した事がないほどの荒れ狂う突風でした。
大自然の驚異をまざまざと見せ付けられた登山となりました。
ランキング参加中です~
1日1クリックお願いします(`・ω・´)

にほんブログ村